1月にぴょこりんは3歳の誕生日を迎えました。

20200207_04


生まれてきてくれて、私と我が家にたくさんの喜びを運んできてくれて、本当にありがとう!

部屋の壁を飾り付けして、愛娘を撮影しまくりしまくり、気づけば800枚!!!
キチガイじみたバカ親、ないし親ばかです。
そりゃあ、ぴょこりんも機嫌悪くなるわ!

20200207_03


そんな800枚の中から厳選された写真をご紹介するとともに、3歳のぴょこりんの発達具合について触れていきたいと思います。
時間のない方は写真だけさらっと、どうぞ。

コミュニケーション


20200207_05

↑何時もじっとしてくれませんが、こんなはしゃいだ瞬間が撮れました。

ますますよく笑い、嫌なときは怒ったり泣いたり、感情表現が豊かになりました。
いないいないばあ!みたいな遊びも、いまだにキャッキャと笑ってくれます。
何かを注意したら、とても怒るけど一応は理解します。
主人がリビングのドアの開けっ放しにうるさいので、とうとう学習してリビングのドアをきっちり閉めるようになりました。特にパパといるときはw

少しずつ意思の疎通ができるようになり、こちらの言っていることを、なんとなく理解してくれます。
ダメもとで「このクレヨンのケースどこに隠したの?持ってきて。」と言ったら、探して持ってきてくれた奇跡がありました。一度きりでしたが。

便意をもよおしたら、教えてくれるときもあります。
「うち、うち(ウンチ)」と言ってくれたり、ウンチ片づけ用の新聞紙や、オマルを持ってこようとしたり。
不発に終わることもありますが、ウンチしたいという訴えは、あながち嘘ではないようです。
部屋の隅っこや別室へ行って、一人静かにオムツの中にするときもあります。
おしっこはまだまだで、「ちっち」と言ってくれるときがあっても、大体違うかなあ。

猫が大好きで、ちゃお(同居の猫)を追いかけ回しています。
ちゃおが外に出たがったら、ドアを開けてあげます。
ちゃおは嫌がっている反面、まんざらでもない様子でわざわざ近くで過ごしたり。
うん、君たちって似たもの同士だよね。

定型発達の子たちを見ていると、3歳になりたてのぴょこりんは、だいたい1歳半くらいの子と釣り合うかな?と感じます。
体が大きくなっても、私にとってはまだかわいい赤ちゃんの延長線上です。

食事


20200207_09a

↑親の心、子知らず。子の心、親知らず。

これまで、食事面では殆ど進歩が見られませんでした。
未だに離乳食、水分は哺乳瓶にフォローアップミルク(または牛乳、豆乳)がメインです。

昨年秋頃から少し食べる量が増え、2,3口食べたら拒絶ということが無くなりました。
そして3歳になると急にレベルアップして、食べる量がしっかりしてきました。
離乳食も後期に近づいてきたかな?(と思いたい)
おかゆから、軟飯へグレードアップ。
まだまだ固形物を口からペッと出したりしますが、少しは噛めるようになってきました。
お菓子も欲しがるようになり、お菓子だと少し固めのものでも食べてくれます。
お菓子を食べた後も、ごはんをしっかり食べられるようになりました。

気が向いたら、常備してあるストローマグのお茶を、一人で飲んでくれます。
ストローの紙パックジュースは大好きですが、私のほうで1日1パックまでと決めています。
基本的に、ストローマグやコップはあまり好きではなく、ミルクの入った哺乳瓶を要求されます。癇癪を起したり、自分で哺乳瓶を持ってきて「のむ?のむ?」と言ってきたり。
その可愛さに、ついつい甘くなってしまうダメ母とびびです。


運動


20200207_06

↑義母が古い着物を出してきてくれたので、服の上から簡易的に着せてみました。頭につけたコサージュは一瞬でむしり取られましたが、うんなかなかいいじゃない!

天気が良く体調も良ければ、たくさん歩いてくれます。
靴を見るとお散歩をおねだり。
「くちゅ?くちゅ?」とか「おさんぽ?」とか言って、自分で靴下を履き(右足だけ自分で履けます)、靴も自分で履こうとします。
大人のほうから「おさんぽ」という言葉を発すると狂ってしまうので、散歩に出られない日は禁句です。(同じ理由で食事中の「ヨーグルト」も禁句です)

家の中にすべり台を置いているのですが、一人ですべり台の上まで登って?(小さい階段をすっとばして、這うようによじ登っています)
上に着いたら「ママー!ママーー!」と叫び、
行けば安心して「近づかないで」と言わんばかりに押しのけられ、得意げな顔をして滑ります。
一人で滑ったりはしません。
本当はよじ登る段階から危ないので、ちゃんと見ておかなきゃいけないんですが、「ママー!」と呼ばれてから気づくこともしばしば(汗)

階段はハイハイ上りしかできないのに、歩行で上りたがるようになってきました。
低い階段だと、手をつなげばなんとか上れます。下りは無理かな。
自宅の階段は急なので無理です。
体重は13.5キロ(ついでに身長は92くらい)なので、持ち上げたり抱っこしたりがきつくなってきました。


遊び


20200207_08

↑なかなか前を向いてくれないため、義母にLEDライトを持ってもらい気を引く作戦へ。前は向きませんでしたが、お祈りしているようなかわいいポーズが撮れました。

お友達と遊ぶのは難しく、まだ一人遊びです。
でも関心は示すので、気分が乗ったらお友達の頭を撫でたりします。

おもちゃはすぐ飽きてしまうのですが、
今はとび家のばあちゃんから買ってもらった「喋る図鑑」が、一番のお気に入りです。
ペンでタッチすると名前をしゃべってくれます。
動物の鳴き声入りのページと、楽器の音入りのページが大好きです。
最近では図鑑の中に大好きな「ティッシュ」を見つけ、何度もペンタッチして大笑いしています。
(次回動画であげてみますね)

相変わらずお歌も大好きで、色々な歌を歌ってくれます。
(両家の)ばあちゃんっ子なので、「ぎんぎんぎらぎら夕陽が沈む」とか、渋い歌をいきなり歌ったり。
クリスマスに覚えた「おほしがひかる ぴかぴか らくだがとおる かぽかぽ」という子供讃美歌もお気に入りです。
どうやら擬音入りの曲がしっくりくるみたいです。
「パプリカ」なんて難しい曲も案外口ずさみますが。

あと、クリスマスにメルちゃん人形をプレゼントしました。
最初は反応イマイチだったのですが、
1ヶ月経過した今、1日1回くらいは取り出して、ミルクを飲ませるそぶりをしたり、なんとなく遊んでくれます。
昨日はしまじろうとチューさせていました(キャッw)
ぬいぐるみ2つを向かい合わせて何かぶつぶつ言うのも、以前からよくやる遊びなので、本人的には会話させているのかもしれません。

20200207_07

↑そして踊り狂いました


睡眠


20200207_02

↑食パンと生クリームとフルーツで、見た目ドームケーキなフルーツサンドを作りました。ぴょこりんは苺だけ少しかじって後は食べませんでした。
今年は義父母、義妹も一緒にお祝い。ディナーのお寿司は義妹のおごり。ありがたや~


昼寝しないことが増えました。
昼寝しないとはいえ、昼を過ぎたら眠たいサインを出すのですが、布団を敷いて眠りに誘っても拒絶、すぐ起き上がって遊びだします。
どうやら、1分でも長く起きて遊んでいたいし、寝ろと言われたら寝たくない性格のようです。
そして夕方には眠すぎて機嫌が悪くなります・・・寝ればええやん!

昼寝したらしたで、1時間後くらいに狂ったみたいに泣いて暴れて、10分くらいしたらまた寝るということがよくあります。
夜寝たときもたまーに発症しますが、昼寝のほうが多いです。
これは何だろう?夢遊病?と思っていたとき、昨年インターネットでぴったりのキーワードを発見しました。
「夜驚症(やきょうしょう)」
まさにこの症状のことでした。ちゃんと名前があったんですね。
原因は不明ですが、とくに問題もないようなので、きっと眠っている間に脳を整理しているんだろうと思うことにしました。


言語


20200207_01

↑私とパパからの誕生日プレゼントは、水のペンで描けるお絵描きシートです。

どんな言葉を話すようになったか、書こうとしましたが、
ありすぎて書けないというか、全部を思い出すのは不可能というかんじです。

とりあえずまだ単語だけ。あいさつは少しします。
二語文はまだです。

面白い行動のエピソードとからめて、次回へ持ち越したいと思います。
ではでは、また次回!

閲覧ありがとうございました。応援クリックをいただけると励みになります↓↓↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ

にほんブログ村

ぴょこりん動画劇場


最近、バナナやリンゴを自分で持って食べてくれるようになりました。
いっぺんに大きくかじって喉を詰まらせたりしないよう、注意して見てあげないといけませんが、
こんなことができる日がとうとうやってきて、感動しています!